運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

たまたま当時西独の方が、長年続いておったキリスト教民主同盟ですか、それから社民党にかわった、ブラント政権というものができまして東方政策というものをとられたわけです。そういったことで、ヨーロッパにおいては東西間の緊張緩和といいますか、かなり接近が行われた、そういうことでヨーロッパではデタントというように言われておったわけであります。そういう状況が一方にありました。  

西廣整輝

1974-03-19 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

その時に、たまたま西ドイツブラント政権は、インフレを起こさせないために財政金融政策において思い切ったことを展開しようということが報ぜられ、大蔵省を通じてその西ドイツ考え方を取り寄せて実は質問したわけであります。  一つは、西ドイツ物価上昇を押えるために、まず一億マルク以上の資本金法人に対して一〇%の法人税付加税をかけたのですね。

武藤山治

1974-02-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

私はつくづく思うわけでありますが、西ドイツブラント政権ですね。社会民主党なんでありますが、ここでも公共部門で働く官公労働者が二百三十万人、十日にスト批准闘争を行ないました。そしていよいよストライキに入るという情報が日本にも入ってまいりました。私は、西ドイツ公務員労働者ストライキ権の問題については必ずしも賛成をしておりません。

森井忠良

1973-07-13 第71回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

西独ブラント政権との調印、あるいはアメリカとの提携に自信を強めたブレジネフ書記長としては、わが国が食指を伸ばしているシベリアの経済提携をえさにすることにより平和友好条約締結が可能として、これまでの不法占拠の罪名を一気にして平和条約締結によって合法化しようというような意図をしておるのかもしれないと思います。

梅原衛

1973-03-28 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

そこでドイツ社会民主党政権は、ブラント政権は、この際、企業と高額所得者、こういうところからひとつ特別に税金を取ろう、そして物価の安定をはかる、そういう適宜適切に景気の動向に対応する財政措置というものを考える。私はなかなかすばらしいと思うのであります。政治力があるなと思うのであります。  

武藤山治

  • 1